アナザーアドレス【口コミ・評判最新調査】みんなの感想大公開

アナザーアドレス 口コミ

アナザーアドレス(AnotherADdress)は、大丸松坂屋百貨店が運営するハイブランドを中心に取り扱う月額制ファッション・洋服レンタルサービスです。

大丸松坂屋百貨店が運営することから、百貨店ブランドはもちろん、国内外の有名デザイナーズブランドやコレクションブランドなど、憧れのブランドが揃っていてるのが最大の特徴です。

また、2021年にサービス開始以降、SNSやメディアでも話題に上がることが増え、会員数の制限をせざるを得なかったほど、人気が爆発しているのがアナザーアドレスです。

憧れの有名ブランドを借りられる数少ない洋服レンタルサービスなので、アナザーアドレスが気になっているひとも多いと思います。

そんな大ヒットしているアナザーアドレスでは、契約期間の縛りもなく、休会や退会も自由なので、気になっているひとは試してみると良いと思いますよ。

▶︎アナザーアドレス(AnotherADdress)を試すならコチラ

目次

アナザーアドレスがサービス開始いきなり人気爆増する3つの理由!

アナザーアドレス_選ばれている理由

アナザーアドレスは2021年にサービス開始で、ファッション・洋服レンタルサービスの中では超後発にも関わらず、会員数制限をかけざるを得なかったほど大ヒットしています。

そんなアナザーアドレスの人気の理由を、みんなの口コミや評判、感想などから調査しました。

理由1 他では借りられない有名ブランドが揃ってる!

多くのひとにとって、やっぱり有名ハイブランドを身につけることはテンションが上がると思います。

ただ、百貨店で扱うブランドや海外デザイナーズブランドなど、憧れのブランドはとにかく値段が高すぎて、気軽に買うことが出来ないのも事実です。

ハイブランドでトレンドを追うなんて、なおさら多くのひとにとって無理だと思います。

そんな憧れのブランドを気軽に着ることができる嬉しい洋服レンタルサービスがアナザーアドレスです。

アナザーアドレスでは「Maison Margiela(メゾン マルジェラ)」「RED VALENTINO(レッド ヴァレンティノ)」「SEE BY CHLOÉ(シーバイ クロエ)」「Marni(マルニ)」などの海外の有名ハイブランドや、「EZUMi(エズミ)」「mintdesigns(ミントデザインズ)」などの国内デザイナーズブランドまで、憧れのハイブランドを借りることが出来ます。

他の月額制洋服レンタルサービスでは、こういった有名ハイブランドを扱っていないので、憧れのブランドを着たい場合、そもそもアナザーアドレス一択レベルです。

口コミを見ていても、やっぱり憧れの有名ブランドを月額レンタルで借りられるという理由から選んでいるひとが多いようです。

また、アナザーアドレスは大丸松坂屋百貨店が運営していることから、「ADORE(アドーア)」「CELFORD(セルフォード)」といった百貨店でおなじみの良い意味で落ち着いたブランドも揃えています。

アナザーアドレスは、憧れの有名ブランドを着たいひとや質が高く落ち着いた服を着たいひとにオススメです。

理由2 ハイブランドを借りられる割にコスパ良すぎ!

アナザーアドレスのプランは、月額5,500円で1着、月額11,880円で3着、月額22,000円で5着の3つあります。

他の洋服レンタルサービスの月額をみると、国内最大のエアークローゼットは借り放題で月額10,780円、2番手のメチャカリは3着で月額6,380円です。

それに対してアナザーアドレスは、3着で月額11,880円なので、金額だけ見れば高いです。

ただ、借りられる洋服の金額やブランドの次元が違います。

エアークローゼットは丸井やルミネなど、ファッションビルで扱うブランドが中心なので、洋服の定価は平均2万円前後といったところです、

メチャカリに至っては、「earth music&ecology」など株式会社ストライプインターナショナルが運営するブランドが中心なので、洋服の定価は平均1〜2万円程度でしょう。

それに対してアナザーアドレスでは、有名ハイブランドが中心なので、10万円超える洋服もごくふつうです。

他の洋服レンタルサービスと比べて、アナザーアドレスで取り扱う洋服の価格は1桁違うレベルなのに、月額は少しだけ高いという程度でおさまっているので、やはりコスパは良すぎるでしょう。

実際に、口コミなどでコスパの良さに触れているひとが多く、ハイブランドを気軽に着られることも、アナザーアドレスが選ばれている理由のひとつです。

理由3 自分の好みの洋服を選べる!

アナザーアドレスでは、借りる洋服を自分で選べるので、着てみたい洋服だけを借りることが出来ます。

実は、洋服レンタルサービスでは、コーディネーター(要は他人)が選んだ洋服が届く仕組みのところが多いです。

例えばエアークローゼットでは、まさにコーディネーターが選んだ服が届く仕組みなので、ハズレが届くこともあるようで、「全く好みじゃない洋服が届いた」という声も結構多いんです。

アナザーアドレスでは国内外のデザイナーズブランドやコレクションブランドを扱っていることから、個性的だったり、奇抜な洋服も結構多いです。

アナザーアドレスがもし他の洋服レンタルサービスのように、コーディネーターが選んだ洋服が届く仕組みだったら、たぶん大変なことになちゃうでしょう。

自分で選ぶからこそ、個性的な洋服でも落ち着いたテイストの洋服でも、自分の好みに合わせて借りられるから、安心してファッションを楽しむことが出来ます。

自分の着てみたい憧れのブランドを、コスパ良く着ることができるのが、アナザーアドレスです。

アナザーアドレスの口コミ・評判最新調査!

アナザーアドレスは、他のサービスよりも後発で、さらにサービス開始早々から人気がありすぎて会員数制限を行っていたので、利用者の口コミなどがまだ少ないです。

そんな状況ではありますが、SNSや口コミサイトを徹底的に調べ、アナザーアドレスの口コミや評判、感想などの最新情報をまとめました。

高評価の口コミ

良い口コミ①

ハイブランドの洋服を気軽に着られる!

アナザーアドレスの特徴は、何と言っても国内外のハイブランドを中心に取り扱っているところです。

ハイブランドの洋服は、ふつうに10万円を超えるものも多く、やはりなかなか手が出せないひとが多いはずです。

また、いざ買おうと思っても躊躇してしまうひとが多いでしょう。

そんなハイブランドの洋服を、アナザーアドレスなら気軽に借りて着ることができるので、その点を評価する口コミがとても多いです。

良い口コミ②

洋服の質が良い!

百貨店などで売られているハイブランドの洋服なので、当たり前なのですが、洋服の品質を評価する口コミも多いです。

同じ洋服をみんなで着回す仕組みの洋服レンタルサービスでは、必ず「中古感が漂う」といったような口コミが結構あります。

アナザーアドレスも同じ洋服をみんなでシェアして着回す仕組みにもかかわらず、そういった中古の欠点を指摘する声が皆無です。

もともとハイブランドなので洋服の品質が高いことに加え、アナザーアドレスは大丸松坂屋百貨店が運営していて管理体制がしっかりしているからこそ、高い品質を維持できるのだと思います。

良い口コミ③

洋服が可愛すぎる!

取り扱う洋服が可愛いという声も多いです。

アナザーアドレスでは、デザイナーズブランドやコレクションブランドなどもふつうに扱っていています。

ハイブランドの洋服はデザインにこだわったものも多いので、ひとによってはその可愛さや格好良さ、奇抜さにハマると思います。

良い口コミ④

コスパがいい!

ハイブランドを中心に扱っているので当然ですが、アナザーアドレスには、定価10万円を超えるような洋服もふつうにあります。

そんな値段が高い洋服を月額1万円程度で3着も借りられるというコスパの良さを評価する声も多いです。

「1回で借りた洋服の定価が、合計で数十万円」といったような口コミも多く、コスパが抜群なことがわかります。

良い口コミ⑤

自分の好きな洋服を選べる!

アナザーアドレスでは、自分で好きな洋服を選んで借りられることを評価する声もあります。

洋服レンタルサービスでは、スタイリストが洋服を選ぶ仕組みのところと、自分で好きな洋服を選ぶ仕組みのサービスがあります。

アナザーアドレスの洋服は、デザインなどが個性的で奇抜なものもあるので、自分で選ぶ仕組みじゃないと、失敗という次元を超えて、もはや事故になります。

ハイブランドの洋服だからこそ、失敗しないように自分で選べるのもアナザーアドレスの魅力です。

良い口コミ⑥

メンズも取り扱ってる!

アナザーアドレスは、これまでレディース向けのサービスでしたが、2023年3月1日にメンズの取り扱いも開始しました。

男性向けのサブスク型洋服レンタルサービスで、ハイブランドを扱うアナザーアドレスに類似したサービスは存在しませんでした。

そのため、口コミでもメンズを扱って欲しいという声がかなり多く、待望のサービスリリースとなりました。

高評価の口コミまとめ

  • ハイブランドの洋服を気軽に着られる!
  • 洋服の品質が良い!
  • 洋服が可愛すぎる!
  • コスパがいい!
  • 自分の好きな洋服を選べる!
  • メンズも取り扱ってる!

低評価の口コミ

悪い口コミ①

会員数制限でやる気なくなる!

アナザーアドレスでは、現在会員数制限をしていません。

アナザーアドレスは、運営する大丸松坂屋百貨店の事業計画を遥かに超えた人気で、2021年サービス開始以降しばらく入会制限をしていました。

アナザーアドレスは、ハイブランドを扱っているという強みはありますが、競合サービスの中でも超後発で、さすがにここまで大ヒットするとは想定外だったようです。

大丸松坂屋百貨店の企業規模でも、アナザーアドレスの大ヒットに耐えられず、会員数制限せざるを得ないほどです。

実際に、大丸松坂屋百貨店ではアナザーアドレスの絶好調を受け、5カ年計画を上方修正しました。

悪い口コミ②

人気ブランドは在庫切れが多い!

アナザーアドレスに限らず、自分で選ぶ仕組みの洋服レンタルサービスであるあるですが、人気の商品は在庫切れになります。

悪い口コミ③

奇抜な洋服が多いから仕事では着にくい!

ファッションショーなどの洋服などもそうですが、有名デザイナーズブランドやコレクションブランドの洋服は、奇抜で個性的な洋服も多いです。

また、一見シンプルに見えても、よく見たら、洋服の形自体が特徴的だったりすることも多いです。

もし、オーソドックスなオフィスカジュアルなどを中心に考えている場合、他の洋服レンタルサービスを考えても良いかもしれません。

低評価の口コミまとめ

  • 会員数制限でやる気なくなる!
  • 人気ブランドは在庫切れが多い!
  • 奇抜な洋服が多いから仕事では着にくい!

アナザーアドレスの特徴や仕組みのまとめ!

アナザーアドレス_特徴一覧

アナザーアドレスの値段や特徴まとめ一覧

サービス名アナザーアドレス(AnotherADdress)
月額料金▶︎ライトプラン:5,500円(税込)
 レンタルチケット:1枚
 配送チケット:2枚
▶︎スタンダードプラン:11,880円(税込)
 レンタルチケット:3枚
 配送チケット:2枚
▶︎スタンダードプラスプラン:22,000円(税込)
 レンタルチケット:5枚
 配送チケット:4枚
配送料無料
※配送チケット1枚消費
返却送料無料
※配送チケット1枚消費
1回に借りられる着数▶︎ライトプラン:月1着(レンタルチケット1枚)
▶︎スタンダードプラン:月3着(レンタルチケット3枚)
▶︎スタンダードプラスプラン:月5着(レンタルチケット5枚)
※1チケットで1着
※チケットの有効期限は、付与された月を含む12ヶ月間
※レンタル期間は、ご注文日+30日間
交換回数▶︎ライトプラン:月1回(配送チケット2枚)
▶︎スタンダードプラン:月1回(配送チケット2枚)
▶︎スタンダードプラスプラン:月2回(配送チケット4枚)
※「借りる・返す」の往復1回で配送チケット2枚消費
※イメージの違いやサイズが合わなかった洋服は返品可能
アイテムの選び方自分で選ぶ
系統ハイブランド中心
カジュアル、モード、ビジネス、フォーマルなど
※やや個性的で奇抜な洋服が多め
※メンズ服も取り扱いあり
年齢層20〜50代
洋服サイズS・M・L・フリーサイズ
返却期限1ヶ月
ブランド数173ブランド以上
※国内外のデザイナーズ、コレクションブランド、百貨店ブランドなどハイブランドが中心
借りられるアイテムトップス、ボトムス、ワンピース、バッグ、アクセサリー
※メンズ服も取り扱いあり
アイテムの状態中古
買取・購入購入可能
支払い方法クレジットカード
配送方法ヤマト運輸
受取場所自宅
返却場所ヤマト運輸取り扱い店
集荷サービス(ヤマト運輸)
返却時クリーニング不要
契約期限・定期縛りなし
賠償通常の着用範囲内の汚破損であれば、費用請求なし
※通常の着用範囲を超えた汚破損などの場合、修繕費用や会員価格での買取りを請求される場合あり
※ご注文時に任意で申し込める「安心保証サービス(1回のご注文につき税込550円)」あり。通常の着用範囲を超える汚破損が生じた場合には、安心保証価格(自己負担額が2〜3割に軽減)が適用されます。
その他の特徴※レンタルチケット追加購入は1枚4,400円(税込)
※配送チケット追加購入は1枚1,100円(税込)
※大丸松坂屋百貨店が運営する洋服レンタルサービス
※これまでのレディースに加え、2023年3月1日メンズに参入

アナザーアドレスのメリットとデメリット!

アナザーアドレス_メリットデメリット

どんなに人気のサービスでも、メリットとデメリットがあります。

また、そのサービスのウリの部分がひとによってはデメリットと感じてしまうこともあります。

そこで、口コミや評判を調査して分かった、アナザーアドレスのメリットとデメリットをまとめました。

メリット

  • 有名なハイブランドの洋服をレンタルできる
  • ハイブランドを借りられる割に安くてコスパが良すぎ
  • 自分の好きな洋服を選べる
  • 休会やスキップ、退会がいつでもできる
  • サイズやイメージが違った場合、返品が可能
  • 気に入ったアイテムは割引価格で購入できる
  • 汚れや破損時のための保証サービスがあるので安心
  • クリーニング不要で、返却が簡単にできる

アナザーアドレスの最大の特徴は、「Maison Margiela」「RED VALENTINO」「SEE BY CHLOÉ」「Marni」といった海外の有名ハイブランドや、「EZUMi」「mintdesigns」などの国内デザイナーズブランドまで、憧れのハイブランドを借りることが出来るところです。

また、ハイブランドで10万円を超えるような洋服も多いのに、月額11,880円で3着、22,000円で5着も借りられて、コスパが良すぎるところも魅力です。

ただ、デザイナーズブランドやコレクションブランドは個性的で特徴的な洋服が多いので好き嫌いも分かれます。
アナザーアドレスなら好きな洋服や気になる洋服を自分で選ぶことができるので、失敗することも少ないです。

また、ハイブランドの洋服は高額なので、買うときに勇気が必要なひとが多いと思います。
アナザーアドレスであれば、借りて着るだけでなく、実際に着てみて気に入った洋服を割引価格で購入できるので、そこも嬉しいポイントです。

さらに、他の洋服サービスよりも高額な洋服ばかりだからこそ、アナザーアドレスでは汚れたり破損したりした時のための保証サービスが用意されてるので、安心して利用できます。

そして、他の多くの洋服レンタルサービスと同様ですが、クリーニング不要で返却できる点も、ありがたいところです。

デメリット

  • 人気商品は在庫切れの場合も多い
  • 借りられる洋服は基本的に中古
  • サイズ展開が少ない商品もある

アナザーアドレスは、サービス開始から人気がありすぎて、ずっと会員数の制限を実施していたほどです。

具体的には、大丸松坂屋百貨店が事業計画で当初想定した年間会員数を遥かに上回る数、約7倍の登録があったそうです。

会員数をずっと制限していましたが、それでも大丸松坂屋百貨店の想定以上なので、在庫補充も間に合ってなく、人気商品は在庫切れの場合も多いです。

また、アナザーアドレスは、ひとつの洋服をみんなでシェアして着回す仕組みなので、借りられる洋服は基本的に中古です。

新品ではないので、質が良い洋服で、管理体制がしっかりしていても、中古感が漂う服もあるでしょう。

さらに、デザイナーズブランドやコレクションブランドなどのハイブランドにはよくあることですが、そもそもサイズ展開が少ない洋服もあるので、その点はデメリットでしょう。

アナザーアドレスの口コミや評判、感想などをもとに、メリットとデメリットをまとめました。
ただ、アナザーアドレスは簡単に休会やスキップ、退会ができますし、定期縛りなどもないので、気になっているひとは実際に試してみたら良いと思いますよ。

アナザーアドレスがおすすめのひとは?

アナザーアドレス_おすすめのひと

アナザーアドレスは、2021年サービス開始以降、会員数の制限を実施せざるを得なかったほど人気が急騰している洋服レンタルサービスです。

とはいえ、どうしてもサービスの特徴的に、おすすめで向いているひととそうでないひとがいるのは事実です。

そこで、サービスの特徴、口コミや評判から分かった、向いているひとと向いていないひとをまとめました。

アナザーアドレスが向いているひと

  • 国内外の有名ハイブランドを着たいひと
  • デパートで売っているようなブランドの洋服を着たいひと
  • デザイナーズブランドなど個性的な洋服を着たいひと
  • ハイブランドを安く着こなしたいひと
  • 他の人と洋服が被りたくないひと
  • レンタルする洋服を自分で選びたいひと

有名デザイナーズブランドやコレクションブランドは、高額で手が出しにくかったり、いざ買おうと思っても勇気が必要なひとが多いと思います。

国内外の有名ハイブランドではなく、百貨店でお馴染みのブランドでさえ、それなりの値段です。

それでもやっぱりハイブランドを着たい、というひとにアナザーアドレスはベストな洋服レンタルサービスです。

1着10万円を超えるようなハイブランドの洋服でも、アナザーアドレスなら月額11,880円で3着、22,000円で5着も借りられちゃいます。

また、デザイナーズブランドなどは個性的で奇抜な洋服も多く、高額なので所有しているひとも少ないので、他の人と洋服が被りたくないひとにもおすすめです。

もちろん、アナザーアドレスは大丸松坂屋百貨店が運営しているので、百貨店でお馴染みのブランドなど落ち着いたテイストの洋服もしっかり揃っています。

そして、アナザーアドレスでは洋服を自分で選ぶ仕組みなので、好みのに合わせて借りられます。

そもそもアナザーアドレスには個性的で特徴的な洋服も多いので、他の洋服レンタルサービスのように、コーディネーターが選ぶ仕組みだと、絶対に失敗します。

アナザーアドレスが向いてないひと

  • 中古の洋服を着ることにに抵抗があるひと
  • 洋服を選ぶのが苦手なひと
  • オフィスカジュアル中心に借りたいひと

アナザーアドレスの洋服は、品質管理など徹底されていますが、そもそもみんなでシェアして着回すサービスなので、基本的には中古です。

そのため、他のひとが着ていた洋服を着ることに抵抗があるひとには、アナザーアドレスは向いていません。

また、アナザーアドレスは自分で洋服を選ぶ仕組みで、他の洋服レンタルサービスのようなコーディネーターが洋服を決めてくれる仕組みではありません。

そのため、優柔不断で洋服を決められないひとや、センスに自信がなくて洋服を選ぶのが苦手なひとには向いていません。

自分の代わりに他のひとにコーデしてほしいひとは、エアークローゼットをはじめとする他の洋服レンタルサービスを利用しましょう。

そして、アナザーアドレスには仕事でも着られる落ち着いたテイストの洋服もありますが、有名デザイナーズブランドやコレクションブランドなど奇抜で個性的な洋服も多いです。

そのため、オフィスカジュアルなど仕事用の洋服を中心に求めているひとにはアナザーアドレスは向いていないかもしれません。

アナザーアドレスの特徴や口コミなどから分かった、向いているひとと向いていないひとをまとめました。

とはいえ、アナザーアドレスには、縛りも最低利用期間などもなので、気になっているひとは、とりあえず試してみると良いと思いますよ。

アナザーアドレスの仕組み徹底解説!

アナザーアドレスの料金プラン!

プランライトプラン
月額5,500円
レンタルチケット数レンタルチケット1枚
※1枚につき1点借りられます
※レンタル期間は、ご注文日+30日間
配送チケット数配送チケット2枚
※1チケット=1回片道配送可能
※注文時と返却時に1枚ずつ必要
※配送チケット1枚で最大5点まで配送可能
1ケ月あたりのレンタル着数1点(レンタルチケット1枚)
交換回数月1回
※配送チケットが必要
プランスタンダードプラン
月額11,880円
レンタルチケット数レンタルチケット3枚
※1枚につき1点借りられます
※レンタル期間は、ご注文日+30日間
配送チケット数配送チケット2枚
※1チケット=1回片道配送可能
※注文時と返却時に1枚ずつ必要
※配送チケット1枚で最大5点まで配送可能
1ケ月あたりのレンタル着数3点(レンタルチケット3枚)
交換回数月1回
※配送チケットが必要
プランスタンダードプラスプラン
月額22,000円
レンタルチケット数レンタルチケット5枚
※1枚につき1点借りられます
※レンタル期間は、ご注文日+30日間
配送チケット数配送チケット4枚
※1チケット=1回片道配送可能
※注文時と返却時に1枚ずつ必要
※配送チケット1枚で最大5点まで配送可能
1ケ月あたりのレンタル着数5点(レンタルチケット5枚)
交換回数月2回
その他全プラン共通
アイテムの選び方自分で選ぶ
買取・購入割引価格で購入可能
レンタルチケット追加購入1枚4,400円(税込)で追加購入可能
レンタルチケット有効期限レンタルチケットは1年間(付与月+11ヶ月後の月末まで)有効
※有効期限内であればチケットは翌月以降に繰り越し可能
返品制度イメージやサイズが合わなかった洋服は返品可能
※返品可能なのは1回の注文で1点まで
※返品時にはレンタルチケットを返してくれます
※返品時には送料(配送チケット)はかかりません

安心保証サービスについて

料金税込550円/1回の注文につき

注文時に任意で申し込め、アイテムに通常の着用範囲を超える汚破損が生じた場合には、安心保証価格が適用され、通常の修繕費用よりも2〜3割安くなります。

【一例】
▶︎10cm以上の化粧品・食べ物・消臭スプレー等によるシミの修繕費用は通常1100円→安心保証で330円
▶︎縫い目以外での1cm以上3cm未満の破れ・キズ・スレ・焦げの修繕費用は通常3300円→安心保証で1100円
▶︎装飾品・パーツ(ボタン・RFIDタグ等)の外れの修繕費用は通常110円→安心保証で無料

自宅での洗濯について

自宅での洗濯は禁止

アナザーアドレス では自宅での洗濯は禁止されています。
また、自分でクリーニングに出すことも禁止です。

本当は洗濯して、清潔な状態で何度も着たいところですが、どうしてもハイブランドなので、取り扱いに関しては厳しくなっています。

スタイリストに相談「STYLISTA(スタイリスタ)」について

「STYLISTA(スタイリスタ)」は、アナザーアドレスが試験的に導入したシステムで、手持ちのアイテムやレンタルするアイテムのコーディネート、体型カバーの着こなし方法など、ファッションに関する悩みを、相談しあえるコミュニティ型サービスです。

着こなしの難しいアイテム選びや、コーディネートに自信がないひとなど、ファッションに関する相談をすることが出来ます。

約2000名のスタイリストが登録していて、現役の販売員から元販売員、ファッション好きなインフルエンサーなどを中心に、年齢層も10~40 代と幅広く、様々なジャンルや年代のコーディネート相談が可能です。

憧れの有名ブランドを気軽に着られるアナザーアドレス!

憧れの有名ハイブランドを月額レンタルで気軽に着ることができるのが、大丸松坂屋百貨店が運営するアナザーアドレス(AnotherADdress)です!

2021年にサービス開始でファッション・洋服レンタルサービスの中では超後発にも関わらず、会員数の制限をかけざるを得なかったほど、大ヒットしているのがアナザーアドレスです。

アナザーアドレスなら、他のサービスにはない国内外の有名ハイブランド、デザイナーズブランドなどが揃っているから、

  • 憧れの有名ブランドの洋服を着たいひと
  • 手頃な価格でハイブランドを着こなしたいひと
  • デザイナーズブランドなど個性的な洋服を着たいひと
  • 他のひとと洋服が被りたくないひと

に特におすすめです。

アナザーアドレスは月額制のサブスクで、定期契約縛りや最低利用期間などはなく、休会や退会などもいつでも簡単にできるようになっています。

アナザーアドレスが気になっているひとは、ぜひ気軽に体験してみると良いですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次