アナザーアドレス(AnotherADdress)は、大丸松坂屋百貨店が運営するハイブランドを中心に取り扱う月額制ファッションレンタルサービスです。
大丸松坂屋百貨店が運営することから、百貨店ブランドはもちろん、国内外の有名デザイナーズブランドやコレクションブランドなど、憧れのブランドが揃っていてるのが最大の特徴です。
また、2021年にサービス開始以降、SNSやメディアでも話題に上がることが増え、会員数の制限をかけざるを得ないほど、人気が爆発しているのがアナザーアドレスです。
憧れの有名ブランドを借りられる数少ないファッションレンタルサービスなので、アナザーアドレスが気になっているひとも多いと思います。
そんなアナザーアドレスでは、現在会員数制限のため利用できるのは1ヶ月後ぐらいからですが、契約期間の縛りもなく、休会や退会も自由なので、気になっているひとは試してみると良いと思いますよ。
▶︎アナザーアドレス(AnotherADdress)を試すならコチラ
アナザーアドレスがサービス開始いきなり人気爆増する3つの理由!
アナザーアドレスは2021年にサービス開始で、ファッションレンタルサービスの中では超後発にも関わらず、会員数制限をかけざるを得ないほど大ヒットしています。
そんなアナザーアドレスの人気の理由を、みんなの口コミや評判、感想などから調査しました。
理由1 他では借りられない有名ブランドが揃ってる!
多くのひとにとって、やっぱり有名ハイブランドを身につけることはテンションが上がると思います。
ただ、百貨店で扱うブランドや海外デザイナーズブランドなど、憧れのブランドはとにかく値段が高すぎて、気軽に買うことが出来ないのも事実です。
ハイブランドでトレンドを追うなんて、なおさら多くのひとにとって無理だと思います。
そんな憧れのブランドを気軽に着ることができる嬉しいファッションレンタルサービスがアナザーアドレスです。
アナザーアドレスでは「Maison Margiela(メゾン マルジェラ)」「RED VALENTINO(レッド ヴァレンティノ)」「SEE BY CHLOÉ(シーバイ クロエ)」「Marni(マルニ)」などの海外の有名ハイブランドや、「EZUMi(エズミ)」「mintdesigns(ミントデザインズ)」などの国内デザイナーズブランドまで、憧れのハイブランドを借りることが出来ます。
他の月額制ファッションレンタルサービスでは、こういった有名ハイブランドを扱っていないので、憧れのブランドを着たい場合、そもそもアナザーアドレス一択レベルです。
口コミを見ていても、やっぱり憧れの有名ブランドを月額レンタルで借りられるという理由から選んでいるひとが多いようです。
また、アナザーアドレスは大丸松坂屋百貨店が運営していることから、「ADORE(アドーア)」「CELFORD(セルフォード)」といった百貨店でおなじみの良い意味で落ち着いたブランドも揃えています。
アナザーアドレスは、憧れの有名ブランドを着たいひとや質が高く落ち着いた服を着たいひとにオススメです。
理由2 ハイブランドを借りられる割にコスパ良すぎ!
アナザーアドレスのプランは、月額11,880円(3着)の一択です。
他のファッションレンタルサービスの月額をみると、国内最大のエアークローゼットは借り放題で月額10,780円、2番手のメチャカリは3着で月額6,380円です。
それに対してアナザーアドレスは、3着で月額11,880円なので、金額だけ見れば高いです。
ただ、借りられる洋服の金額やブランドの次元が違います。
エアークローゼットは丸井やルミネなど、ファッションビルで扱うブランドが中心なので、洋服の定価は平均2万円前後といったところです、
メチャカリに至っては、「earth music&ecology」など株式会社ストライプインターナショナルが運営するブランドが中心なので、洋服の定価は平均1〜2万円程度でしょう。
それに対してアナザーアドレスでは、有名ハイブランドが中心なので、10万円超える洋服もごくふつうです。
他のファッションレンタルサービスと比べて、アナザーアドレスで取り扱う洋服の価格は1桁違うレベルなのに、月額は少しだけ高いという程度でおさまっているので、やはりコスパは良すぎるでしょう。
実際に、口コミなどでコスパの良さに触れているひとが多く、ハイブランドを気軽に着られることも、アナザーアドレスが選ばれている理由のひとつです。
理由3 自分の好みの洋服を選べる!
アナザーアドレスでは、借りる洋服を自分で選べるので、着てみたい洋服だけを借りることが出来ます。
実は、ファッションレンタルサービスでは、コーディネーター(要は他人)が選んだ洋服が届く仕組みのところが多いです。
例えばエアークローゼットでは、まさにコーディネーターが選んだ服が届く仕組みなので、ハズレが届くこともあるようで、「全く好みじゃない洋服が届いた」という声も結構多いんです。
アナザーアドレスでは国内外のデザイナーズブランドやコレクションブランドを扱っていることから、個性的だったり、奇抜な洋服も結構多いです。
アナザーアドレスがもし他のファッションレンタルサービスのように、コーディネーターが選んだ洋服が届く仕組みだったら、たぶん大変なことになちゃうでしょう。
自分で選ぶからこそ、個性的な洋服でも落ち着いたテイストの洋服でも、自分の好みに合わせて借りられるから、安心してファッションを楽しむことが出来ます。
自分の着てみたい憧れのブランドを、コスパ良く着ることができるのが、アナザーアドレスです。
アナザーアドレスの特徴や仕組みのまとめ!
アナザーアドレスの値段や特徴まとめ一覧
サービス名 | アナザーアドレス(AnotherADdress) |
月額料金 | 11,880円(税込) ※レンタルチケット3枚・配送チケット2枚が付与されます ※レンタルチケット追加購入は1枚4,400円(税込) ※配送チケット追加購入は1枚1,100円(税込) ※チケットの有効期限1年間(付与月+11ヶ月後の月末まで) |
配送料 | 無料 ※配送チケット1枚消費されます ※配送チケット追加購入は1枚1,100円(税込) |
返却送料 | 無料 ※配送チケット1枚消費されます ※配送チケット追加購入は1枚1,100円(税込) |
レンタル枠・着数 | 1チケットで1点 ※レンタル期間は、ご注文日+30日間 ※レンタルチケット追加購入は1枚4,400円(税込) |
交換回数 | 月1回 ※イメージの違いやサイズが合わなかった洋服は返品可能(返品時にはチケットを返してくれます) |
アイテムの選び方 | 自分で選ぶ |
系統 | 国内外の有名デザイナーズブランド、コレクションブランド、百貨店ブランドなどハイブランド中心 ※やや奇抜で個性的な洋服が多め |
着用シーン | お出掛け、デート、女子会、会食、ビジネス、オケージョンなど |
年齢層 | 20〜50代 |
洋服サイズ | S・M・L・フリーサイズ |
返却期限 | 1ヶ月 |
ブランド数 | 113ブランド以上 |
取り扱いアイテム | レディースファッションのみ トップス、ボトムス、ワンピース、バッグ、アクセサリー |
アイテムの状態 | 中古 |
買取・購入 | 購入可能 |
支払い方法 | クレジットカード |
配送方法 | ヤマト運輸 |
受取場所 | 自宅 |
返却場所 | ヤマト運輸取り扱い店 集荷サービス(ヤマト運輸) |
返却時クリーニング | 不要 |
契約期限・定期縛り | なし |
賠償 | 通常の着用範囲内の汚破損であれば、費用請求なし ※通常の着用範囲を超えた汚破損などの場合、修繕費用や会員価格での買取りを請求される場合あり ※汚破損が生じた場合に負担が軽減される「安心保証サービス(1回のご注文につき税込550円)」が申し込み可能 |
その他の特徴 | 人気の急増に伴い、会員数を制限中 ※有料プランの申し込みは、会員登録から1ヶ月以内にご案内予定 |
アナザーアドレスの口コミ・評判最新調査!
アナザーアドレスは、他のサービスよりも後発で、さらにサービス開始早々から人気がありすぎて会員数制限を行っているので、利用者の口コミなどがまだ少ないです。
そんな状況ではありますが、SNSや口コミサイトを徹底的に調べ、アナザーアドレスの口コミや評判、感想などの最新情報をまとめました。
高評価の口コミ
口コミ1
ハイブランドの洋服を気軽に着られる!
ハイブランドのサブスク「アナザーアドレス」始めましたー!初回はマルジェラのバッグとかSACRAのワンピースなどで決めてみた!#回し者では ありません pic.twitter.com/jcmqv6IPut
— 谷亜ヒロコ (@rokohiroko) May 13, 2022
今まで利用してたファッションサブスクは解約してアナザーアドレスさん一本に決めました🙌
— たまき (@WSYMH4) January 30, 2022
やっぱりちょっといいブランドのお洋服って着ているだけで気分上がる🎀
口コミ2
洋服の質が良い!
今日はAnotherADdressで借りたAMACAのワンピース🌟今までなかなか選択肢に入らなかったブランドと出会う機会が得られるのもサブスクの面白さだな〜。サラサラした触れてとても気持ちのいい素材!大人のチェック柄! pic.twitter.com/kxQgH4bIhn
— 春泥 (@shundei__) April 25, 2021
アナザーアドレス、借りたい服が借りられない問題がなかなか深刻だけどエアクロやメチャカリと比べたら服の質が良いので個人的にはわりと良いと思ってる
— ネム (@ne6ne6nemu) February 27, 2022
口コミ3
洋服が可愛すぎる!
AnotherADdressでレンタルしたフィリップリムのワンピ、着てみたら可愛すぎて大笑いしちゃった、やだ…最高に似合う…最高の服も似合う私も最高🥳❤️
— 春泥 (@shundei__) July 7, 2021
口コミ4
コスパがいい!
大丸松坂屋が始めた洋服の月額レンタルサービス、AnotherADdressから服が届いた❣️
— アラサー女子めいちゃん (@Mei_tweet2020) May 7, 2021
3着レンタルで月11,880円。
私が選んだ服は全て新品が届きました♪トータル13万円相当の洋服。
ブランドはTOCCA2枚とMAX&Co1枚です。
コスパは良いので、人気なのも納得です◎
— まーちゃん (@michary5) July 3, 2021
気が向いたら、ちょこちょこ利用しようと思っています。
口コミ5
自分の好きな洋服を選べる!
今月のAnotherADdress もハズレを引かずに済んだ☺️ケープブラウスが高見えというか、実際高いんだけどいいかんじだった。定価26,000円。
— emindia (@Emi_ym) May 9, 2022
ジレにも人生初チャレンジ。何を合わせればいいかイマイチ分からないけど来月には返すからまぁいいでしょ👍 pic.twitter.com/PiaJ9Ar7dy
高評価の口コミまとめ
- ハイブランドの洋服を気軽に着られる!
- 洋服の品質が良い!
- 洋服が可愛すぎる!
- コスパがいい!
- 自分の好きな洋服を選べる!
低評価の口コミ
口コミ1
会員数制限でやる気なくなる!
アナザーアドレスという新規のレンタルサブスク。
— kunichan 終りなき疾走🎸 (@kunichan009) May 12, 2021
LINE登録したけれど、現在月額会員を制限しているとかで、しばらく待てってことらしいけど、、、
プランの案内すら全く来ない…
やる気満々だったけど、こういうのはタイミング。
縁がなかったということとして、忘れよう
口コミ2
人気ブランドは在庫切れが多い!
着てみたいブランド、ほとんどレンタル中になってるけど逆にあまり興味無いブランド着るチャレンジになって良き👏 #anotheraddress
— おもち (@mcx44) June 4, 2021
アナザーアドレスでFRAY I.Dとラルフローレンのワンピをレンタル。
— FUNFUN (@carnival723s) March 31, 2022
マルニにマリジェラは人気でなかなか借りられないけど服へのフラストレーションが解消される🤩
口コミ3
奇抜な洋服が多いから仕事では着にくい!
そうですね、アナザーアドレスは特徴的なお洋服が多くて、今の職場ではちょっと浮くかなぁと思っちゃいます💦 その点はエアクロの方が使いやすいですね☺️
— TAMAKO (@TAMAKO_daily) April 17, 2022
「買うにはちょっと…でも着てみたい♡」というのが叶うのはアナザーアドレスなので、使い分けていこうかな🤗
アナザーアドレス、服のラインナップ奇抜すぎるて、オフィス使いできるのがないし、普通な服はいつまでも借りれるようにならなくて、登録に1ヶ月待たされてこれなので、今のところガッカリのサブスクナンバーワン。ということで、1か月で解約です。#アナザーアドレス #anotheraddress
— かなこ (@kanakonmari) February 27, 2022
口コミ4
メンズの取り扱いがない!
AnotherADdressはメンズもやって欲しいな
— yasuhax (@nkyasu) March 16, 2021
低評価の口コミまとめ
- 会員数制限でやる気なくなる!
- 人気ブランドは在庫切れが多い!
- 奇抜な洋服が多いから仕事では着にくい!
- メンズの取り扱いがない!
アナザーアドレスのメリットとデメリット!
どんなに人気のサービスでも、メリットとデメリットがあります。
また、そのサービスのウリの部分がひとによってはデメリットと感じてしまうこともあります。
そこで、口コミや評判を調査して分かった、アナザーアドレスのメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 有名なハイブランドの洋服をレンタルできる
- ハイブランドを借りられる割に安くてコスパが良すぎ
- 自分の好きな洋服を選べる
- 休会やスキップ、退会がいつでもできる
- サイズやイメージが違った場合、返品が可能
- 気に入ったアイテムは割引価格で購入できる
- 汚れや破損時のための保証サービスがあるので安心
- クリーニング不要で、返却が簡単にできる
アナザーアドレスの最大の特徴は、「Maison Margiela」「RED VALENTINO」「SEE BY CHLOÉ」「Marni」といった海外の有名ハイブランドや、「EZUMi」「mintdesigns」などの国内デザイナーズブランドまで、憧れのハイブランドを借りることが出来るところです。
また、ハイブランドで10万円を超えるような洋服も多いのに月額11,880円で、しかも3着借りられて、コスパが良すぎるところも魅力です。
ただ、デザイナーズブランドやコレクションブランドは個性的で特徴的な洋服が多いので好き嫌いも分かれます。
アナザーアドレスなら好きな洋服や気になる洋服を自分で選ぶことができるので、失敗することも少ないです。
また、ハイブランドの洋服は高額なので、買うときに勇気が必要なひとが多いと思います。
アナザーアドレスであれば、借りて着るだけでなく、実際に着てみて気に入った洋服を割引価格で購入できるので、そこも嬉しいポイントです。
さらに、他のファッションサービスよりも高額な洋服ばかりだからこそ、アナザーアドレスでは汚れたり破損したりした時のための保証サービスが用意されてるので、安心して利用できます。
そして、他の多くのファッションレンタルサービスと同様ですが、クリーニング不要で返却できる点も、ありがたいところです。
デメリット
- 人気商品は在庫切れの場合も多い
- 借りられる洋服は基本的に中古
- サイズ展開が少ない商品もある
アナザーアドレスは、サービス開始から人気がありすぎて、ずっと会員数の制限を実施しているほどです。
具体的には、大丸松坂屋百貨店が事業計画で当初想定した年間会員数を遥かに上回る数、約7倍の登録があったそうです。
会員数をずっと制限しているものの、それでも大丸松坂屋百貨店の想定以上なので、在庫補充も間に合っていないようで、人気商品は在庫切れの場合も多いです。
また、アナザーアドレスは、ひとつの洋服をみんなでシェアして着回す仕組みなので、借りられる洋服は基本的に中古です。
新品ではないので、質が良い洋服で、管理体制がしっかりしていても、中古感が漂う服もあるでしょう。
さらに、デザイナーズブランドやコレクションブランドなどのハイブランドにはよくあることですが、そもそもサイズ展開が少ない洋服もあるので、その点はデメリットでしょう。
アナザーアドレスの口コミや評判、感想などをもとに、メリットとデメリットをまとめました。
ただ、アナザーアドレスは簡単に休会やスキップ、退会ができますし、定期縛りなどもないので、気になっているひとは実際に試してみたら良いと思いますよ。
アナザーアドレスがおすすめのひとは?
アナザーアドレスが向いているひと
- 国内外の有名ハイブランドを着たいひと
- デパートで売っているようなブランドの洋服を着たいひと
- デザイナーズブランドなど個性的な洋服を着たいひと
- ハイブランドを安く着こなしたいひと
- 他の人と洋服が被りたくないひと
- レンタルする洋服を自分で選びたいひと
有名デザイナーズブランドやコレクションブランドは、高額で手が出しにくかったり、いざ買おうと思っても勇気が必要なひとが多いと思います。
国内外の有名ハイブランドではなく、百貨店でお馴染みのブランドでさえ、それなりの値段です。
それでもやっぱりハイブランドを着たい、というひとにアナザーアドレスは最強のファッションレンタルサービスです。
1着10万円を超えるようなハイブランドの洋服でも、アナザーアドレスなら月額11,880円で、しかも3着借りられちゃいます。
また、デザイナーズブランドなどは個性的で奇抜な洋服も多く、高額なので所有しているひとも少ないので、他の人と洋服が被りたくないひとにもおすすめです。
もちろん、アナザーアドレスは大丸松坂屋百貨店が運営しているので、百貨店でお馴染みのブランドなど落ち着いたテイストの洋服もしっかり揃っています。
そして、アナザーアドレスでは洋服を自分で選ぶ仕組みなので、好みのに合わせて借りられます。
そもそもアナザーアドレスには個性的で特徴的な洋服も多いので、他のファッションレンタルのように、コーディネーターが選ぶ仕組みだと、絶対に失敗します。
アナザーアドレスが向いてないひと
- 中古の洋服を着ることにに抵抗があるひと
- 洋服を選ぶのが苦手なひと
- オフィスカジュアル中心に借りたいひと
アナザーアドレスの洋服は、品質管理など徹底されていますが、そもそもみんなでシェアして着回すサービスなので、基本的には中古です。
そのため、他のひとが着ていた洋服を着ることに抵抗があるひとには、アナザーアドレスは向いていません。
また、アナザーアドレスは自分で洋服を選ぶ仕組みで、他のファッションレンタルサービスのようなコーディネーターが洋服を決めてくれる仕組みではありません。
そのため、優柔不断で洋服を決められないひとや、センスに自信がなくて洋服を選ぶのが苦手なひとには向いていません。
自分の代わりに他のひとにコーデしてほしいひとは、エアークローゼットをはじめとする他のファッションレンタルサービスを利用しましょう。
そして、アナザーアドレスには仕事でも着られる落ち着いたテイストの洋服もありますが、有名デザイナーズブランドやコレクションブランドなど奇抜で個性的な洋服も多いです。
そのため、オフィスカジュアルなど仕事用の洋服を中心に求めているひとにはアナザーアドレスは向いていないかもしれません。
アナザーアドレスの特徴や口コミなどから分かった、向いているひとと向いていないひとをまとめました。
とはいえ、アナザーアドレスには、縛りも最低利用期間などもなので、気になっているひとは、とりあえず試してみると良いと思いますよ。
アナザーアドレスの仕組み徹底解説!
アナザーアドレスの料金プラン!
アナザーアドレスの料金体系は1プランのみの一択です。
月額(1択のみ) | 11,880円 レンタルチケット3枚+配送チケット2枚が付与されます |
レンタルチケット | 1枚につき1点借りられます ※1枚4,400円(税込)で追加購入も可能 |
配送チケット | 1チケット=1回片道配送可能 ※注文時と返却時に1枚ずつ必要 ※配送チケット1枚でご利用いただけるのは最大5点 |
各チケット有効期限 | チケットは1年間(付与月+11ヶ月後の月末まで)有効 ※有効期限内であればチケットは翌月以降に繰り越し可能 |
1ケ月あたりのレンタル着数 | 3点(レンタルチケット3枚) |
交換回数 | 月1回 ※配送チケットが必要 ※レンタル期間は、ご注文日+30日間 |
返品制度 | イメージやサイズが合わなかった洋服は返品可能 ※返品可能なのは1回の注文で1点まで ※返品時にはレンタルチケットを返してくれます ※返品時には送料(配送チケット)はかかりません |
アイテムの選び方 | 自分で選ぶ |
買取・購入 | 割引価格で購入可能 |
憧れの有名ブランドを気軽に着られるアナザーアドレス!
憧れの有名ハイブランドを月額レンタルで気軽に着ることができるのが、大丸松坂屋百貨店が運営するアナザーアドレス(AnotherADdress)です!
2021年にサービス開始でファッションレンタルサービスの中では超後発にも関わらず、会員数の制限をかけざるを得ないほど、大ヒットしているのがアナザーアドレスです。
アナザーアドレスなら、他のサービスにはない国内外の有名ハイブランドが揃っているから
▶︎憧れの有名ブランドの洋服を着たいひと
▶︎手頃な価格でハイブランドを着こなしたいひと
▶︎デザイナーズブランドなど個性的な洋服を着たいひと
▶︎他のひとと洋服が被りたくないひと
に特にオススメです。
アナザーアドレスは月額制のサブスクで、定期契約縛りや最低利用期間などはなく、休会や退会などもいつでも簡単にできるようになっています。
アナザーアドレスが気になっているひとは、ぜひ気軽に体験してみると良いですよ。