エディストクローゼットは、20代〜50代の働く女性や子育てママなど大人の女性に人気急上昇中のファッション・洋服レンタルサービスです。
エディクロという略称でも呼ばれることも多く、また、テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられることもあり、気になっているひとも多いと思います。
多くの洋服レンタルサービスでは、既製品の洋服をレンタルしていますが、エディストクローゼットでは、ユーザーの声やトレンドを反映し、デザインと機能性にこだわった、完全オリジナルの洋服をレンタルしています。
エディストクローゼットなら、プロのスタイリストがコーディネートしたセットの中から選ぶパターンと、借りる洋服を自分ですべて決めるパターンが用意されています。
センスに自信のないひとや洋服を選ぶ時間があまりないひとは、スタイリストが組み合わせたセットの中から選べば良いですし、こだわりがあるひとなら自分で好きな洋服を選ぶこともできてしまうのがエディストクローゼットなんです。
エディストクローゼットには「トライアルプラン」が用意されているので、気になっているひとは、とりあえず試してみると良いと思いますよ。
▶︎エディストクローゼットを試すならコチラ
エディストクローゼット利用者急増中!その3つの理由!

エディストクローゼットは、幅広い年齢層の女性の利用者が急増している、いま注目のファッション・洋服レンタルサービスです。
国内の洋服レンタルサービスといえば、先にサービスを開始した「エアークローゼット」や「メチャカリ」が有名です。
エディストクローゼットの口コミや評判を調べていたら、エアクロやメチャカリには無い、後発だからこその魅力が人気急上昇の理由でした!
理由1 「コーデしてもらう」「コーデする」、どっちも可能!
エディストクローゼットでは、プロのスタイリストがコーディネートしたセットから選ぶこともできるし、自分で組み合わせを考えて借りることもできます。
例えば、エアークローゼットではプロのスタイリストがコーデした洋服のセットが自動で送られてくるシステムです。
いくつかのセットから選んだりすることも出来ないので、全く好みに合わない洋服が送られてくることなんかもよくあります。
また、メチャカリでは、借りる洋服やその組み合わせをすべて自分で考えて選ばないといけないので、センスに自信がないひとや洋服を選ぶ時間のないひとにはなかなか厳しいシステムです。
エディクロでは、エアークローゼットとメチャカリの良いとこどりをしたような、後発だからこそのシステムです。
センスに自信がないひとや時間の無いひとなら、スタイリストがコーデしたセット(基本的には、トップス2点・ボトムス2点)から好きなものを選べば良いので楽ちんですし、好みも外れる心配がありません。
また、自分で全部決めたいひとは、ゼロからコーデを考えて借りることも出来ちゃいます。
さらに、エアクローゼットのように、全てをプロにお任せしてしまうこともできます。
ただ、すべてを任せてしまうと、エアークローゼットのように、全然好みに合わない服が届く可能性も出てくるので、注意は必要です。
「コーデしてもらう」ことも、「コーデする」ことも、両方できるのがエディストクローゼットの魅力のひとつです。
理由2 すべてオリジナルの洋服だから高パフォーマンス!
ほとんどの洋服レンタルサービスでは、市販されている既製品の洋服をレンタルしています。
アパレルだけでなく、多くの商品に共通のことですが、市販の商品のほとんどが基本的にメーカー主導で企画・生産されるため、ユーザーの声があまり届きません。
というか、日頃から多くの声を集める手段もなかったりします。
デザイン優先で機能面で劣っていたり、機能面優先でトレンド感が劣っていたり、意外と痒いところに手が届かないのが市販の既製品です。
エディストクローゼットには会員が大勢いるので、一般的なアパレルメーカーと違って、ユーザーの声を集めるのが簡単なんです。
そのため、ユーザーの意見とトレンドを反映した製品開発が可能なんです。
みんなが「日々困っていることを解決する機能性」、エディクロ会員の多数を占める「大人の女性」に合うトレンド感のあるデザインを提供できるんです。
理由3 仕事でもプライベートでも、着回せる!
エディストクローゼットの洋服は、比較的シンプルで綺麗なデザインが多いため、プライベートだけでなく、オフィスカジュアルで使える洋服も多く、仕事用として活用しているひとも多いです。
私服勤務のひとなど、毎朝洋服選びに苦労しているひとも多いと思います。
そういったひとにこそ、時短にもなりますし、苦労から解放されるのでおすすめです。
おそらく、あなたの周りにもエディクロなど、洋服レンタルサービスを活用しているひとが結構いると思いますよ。
また、自分が持っている洋服など他のアイテムとも合わせやすく、着回せる洋服ばかりでありがたいという声も多いです。
結局、エディストクローゼットの洋服は自社オリジナルだからこそ、利用者の声を活かして、また、ユーザー層などを踏まえて、機能性やデザインだけでなく、着回しなど使いやすさなども考えられているんです。
エディストクローゼットの口コミ・評判を完全調査!
エディストクローゼットの口コミや評判、感想などを、SNSや口コミサイトを中心に徹底的に調査しました。
そして、実際の利用者がエディクロをどう思っているのか、良い口コミだけでなく、悪い口コミまでしっかりまとめました。
高評価の口コミ
良い口コミ①
チョッキンズ広報の浅野です。私はファッションセンスが乏しいので、よく #チョッキンズスタイリスト にコーディネートしてもらっています。それでもアドバイスがない朝の洋服選びは憂鬱…。そんな中ご縁があって #レンタルファッション #edistcloset に出会いました! pic.twitter.com/0NlrC8LAFK
— こども カット 美容室 チョッキンズ (@chokkins_kouhou) March 13, 2018
エディストクローゼットでは、プロのコーディネートしたセットから選んで借りるパターンと、自分で借りたい洋服を4着選んで借りるパターンがあります。
プロがコーディネートする仕組みの他の洋服レンタルサービスでは、基本的にスタイリストに完全にお任せする仕組みです。
そのため、スタイリストとセンスが合わないと、まったく好きじゃない洋服が届くこともよくあります。
エディストクローゼットの場合、プロがコーディネートしたセットの中から、自分で好きなセットを選べます。
そのため失敗が少なく、センスに自信がなくても簡単にオシャレになれ、洋服選びの悩みからも解放されたという口コミが多いです。
良い口コミ②
エアクロやめてエディクロで結構満足している。気に入らない3着を1回ずつ着て返却するサイクルより,自分でえらんだ4着を1か月着まわすほうがいろんな面で楽。
— ごま油 (@LBQVQ8wcJrc5Od0) January 16, 2019
エディストクローゼットなら、プロの選んだコーデセットから選ぶだけでなく、自分でゼロからコーデを考えて4着選ぶパターンがあります。
ほとんどの洋服レンタルサービスは、プロが選ぶか、自分で選ぶか、どちらか一方の仕組みしかありません。
そんな中、エディストクローゼットにはどちらの仕組みもあるのが魅力のひとつです。
もともと自分で選びたいひとにはもちろん、いつもはプロのコーデセットから選んでいるひとでも、たまには自分で選びたいと思った時などに便利です。
良い口コミ③
エディストでレンタル中の前が全部ファスナーな長めのスカート
— ぱるすえ (@palsuet73) November 23, 2019
雨用ブーツとも相性良し
ポケットが大きくて機能的でもあり、着心地も良い!!#エディクロ#エディスト pic.twitter.com/pjgd5LTUQl
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)のスカート、シルエットが綺麗でお気に入り
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) August 28, 2021
フロントボタンアクセントAラインスカートはきちんと感ありつつバック部分がゴムになって楽だしスニーカーにもパンプスにも合わせやすいから着回しも効いてよき
ちゃんとポケットついてるあたりも◎#サブスク暮らし pic.twitter.com/71Gb3BbhJV
洋服の作りや質、デザインに対して評価する口コミが多いのもエディストクローゼットの特徴です。
エディストクローゼットの洋服は、完全オリジナルで、ユーザーの意見とトレンドを反映した洋服です。
既製品の洋服の多くは、アパレルメーカー主導で作られた洋服なので、トレンド重視で作られています。
それに対してエディストクローゼットの洋服は、利用者の声を集め、利用者目線で作るので、ポケットなどの機能面が充実しているのが特徴です。
良い口コミ④
こんなセレクトしたんだけど、全部可愛い❤️タイトスカート、細見えする✨思いの外気に入った✌️チェックのフレアスカート、本当可愛い💕サイズもジャストサイズ❣️ワンピの深すぎるスリット以外は文句なし🤣(笑)#エディクロ pic.twitter.com/DM06nLd6IH
— tome (@tome37943863) May 29, 2020
エディストクローゼットの洋服は、利用者目線で作られているので、体型カバーなどの工夫が凝らされたデザインになっています。
もちろん、その上でトレンドを反映させた洋服だから、時代を外すこともありません。
良い口コミ⑤
春先までファッションレンタルのエディストクローゼット試してましたが、とりあえず3ヶ月で卒業!
— マリエ (@Marie_2BoyMama) July 16, 2021
他のレンタルも試してみたい😊
エディストクローゼットは、定番な雰囲気のアイテムが多くて、とにかく使いやすかった❗️ pic.twitter.com/6nharexiGJ
エディストクローゼットの洋服は、利用者の意見を反映させて作られています。
みんなが着回しや活用のしやすい洋服の方が便利だと考えてるので、エディストクローゼットの洋服は、使いやすい洋服になるんです。
良い口コミ⑥
以前借りたエディストクローゼット。
— くみ@40代ファッションレンタル中 (@J78tbKfF1F9byi3) August 5, 2019
色は落ち着いてるけど、デザインはわりと好き💕#ファッションレンタル #EDIST #エディクロ #アラフォー #40代 pic.twitter.com/3iU9J5ekM5
エディストクローゼットの洋服は、さまざまな世代のひとが着られるといった声も多いです。
エディストクローゼットの洋服は、着回しや活用のしやすさを考え、シンプルなデザインが多く、幅広い世代のひとが着られるんです。
良い口コミ⑦
今月から @edist.closet さんで衣装をお借りしています!
— 北村花絵 (@hanae0914) February 17, 2021
シンプルで着回し力も抜群!
仕事でもプライベートでも活躍してくれそうです☺️#edistcloset #エディストクローゼット #衣装きろく #トップスは前後2way#メンションの仕方に大いに手こずった https://t.co/ITRRwiRf7C
エディストクローゼットの次のコーデはこちらに決めました✨
— きなこ@暮らしと装い (@kina0ko0) June 29, 2019
また返るかもしれないけれど、サイズ的にこのあたりが良さそうかなぁと🙄
ひと月に4着も借りられるのは、OLにはありがたいな😃#エディストクローゼット#カスタムセット pic.twitter.com/8rK6j0nBbk
エディストクローゼットの洋服は、普段着でもオフィスでも使えるといった声も多いです。
着回しや活用のしやすさを踏まえ、シンプルなデザインが多いので、さまざまなシーンで着られるんです。
良い口コミ⑧
今年っぽいコートを必要な期間だけ借りられるなんて、神サービスでは…?
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) December 26, 2021
お洋服サブスクの「EDIST. CLOSET」では、オプションでコートのレンタルが可能
かさばるから増やしたくなかったコート、借りちゃえばクローゼットもスッキリで最高じゃないか🥺✨
写真のコートは¥5,500/月#サブスク暮らし pic.twitter.com/K5tzCAakx1
エディストクローゼットでは、追加料金は必要ですが、コートを借りられることに対して評価する口コミも多いです。
実は、最大手のエアークローゼットをはじめ、他の洋服レンタルサービスでは、そもそもアウターを借りられないところが多いんです。
コートなどのアウターは、買うとなると値段が高く、またクローゼットでは場所をとり、トレンドを過ぎると着られなくなります。
そんなコートだからこそ、レンタルで済ませられるエディストクローゼットを評価する声が多いんです。
高評価の口コミまとめ
- センスに自信がなくても、プロがコーデしたセットだから安心!
- 洋服を自分で選べるカスタムセットが嬉しい!
- 洋服の作りがしっかりしてて、ポケットなどの機能面も充実!
- 体型をカバーできて、デザインも綺麗!
- 着回せるデザインの服が多くて使いやすい!
- 若いひとだけでなく、40代以降のひとまで使える洋服が多い!
- 仕事でもプライベートでも、オンオフ問わず使える!
- コートもレンタルできる!
低評価の口コミ
悪い口コミ①
今月のスカートサイズが小さかった💦
— エム (@dKpBdaie) May 10, 2020
いや、テレワークからのコロナ太り。仕方ない。。と思ったけど、おかげてダイエットを決意しました。
今月中に履きこなせますように🤣
トップスと、コートは超イイ!
ワイドパンツは楽ちん。#エディストクローゼット#エディクロ pic.twitter.com/W1azoyPXK0
エディストクローゼットのサイズは、S、M、Lの3段階か、フリーサイズでの展開です。
XSやXLなどの細かいサイズ展開はないので、他の一般的な洋服同様、商品によってサイズ感にどうしても若干バラつきが出てしまいます。
そのため、サイズ選びが難しいという口コミもあります。
悪い口コミ②
エディットクローゼットを初めて体験。洋服の質は満足だけど、全体的に洋服のサイズが大きい。SサイズのパンツとスカートがMサイズ並みに大きい。エアクロなら交換できたけど、エディクロはできないから1ヶ月これで過ごすしかないのは残念。
— すかんこ (@scascascanko) December 13, 2020
サイズが合わない場合に、交換が出来ない点は、エディストクローゼットの欠点でしょう。
悪い口コミ③
早速次のアイテム選択しよーと思ったら…次借りたかったアイテム入荷待ち…😭うーん、この2つは借りるの楽しみにしてたのにー(>_<)気になってたDセットを選ぶか在庫復活を期待して第2希望のまま入荷を待つか…悩む!#edistcloset #エディクロ pic.twitter.com/FU4HJ3LZnk
— tome (@tome37943863) July 6, 2019
自分で選ぶ仕組みの洋服レンタルサービス全般によくある問題が、在庫切れです。
人気商品はみんなが借りたいと考えるため、注文が集中して在庫がなくなってしまうのです。
エディストクローゼットでも、コーデセットの中から自分で選ぶ仕組みのため、みんなが良いと思うセットは在庫切れになることがあります。
悪い口コミ④
エディストクローゼット、退会完了した〜このセットを選びたい!と思う服がないのがいちばんの理由。あとサイズがとにかく大きすぎたんだよな〜また自分に合うサービス!って思ったら再開しよう
— あずき (@kitiu46) December 23, 2019
ファッションレンタルのEDIST. CLOSETを何年も使ってるんだけど、最近全然いいアイテムがない。
— ヤマダービー (@17kaniza) November 28, 2021
真冬でニットが必要なのに、ニットの種類が少ないから全部入荷待ちになってる。
1月にペラペラのブラウス着ますかっての。
そろそろ違うとこ開拓しようかなぁ。
エディストクローゼットでは、他の洋服レンタルサービスと違い、利用者の声などを反映させて、すべての洋服を自社で作ってます。
そのため、洋服のデザインや質、機能面に対する評価はとても高いものの、ラインナップは少なくなってしまいます。
低評価の口コミまとめ
- サイズ選びがちょっと難しい!
- サイズが合わなくても交換ができない!
- 在庫切れの時がある!
- ラインナップや服の種類が少ない!
エディストクローゼットの特徴と仕組みのまとめ!
エディストクローゼットの値段や特徴のまとめ一覧
サービス名 | エディストクローゼット(EDIST. CLOSET) |
月額料金 | ▶︎トライアルプラン(1ヶ月契約):月額10,120円(税込) ▶︎レギュラープラン(3ヶ月契約):月額9,460円(税込) ▶︎ゴールドプラン(6ヶ月契約):月額8,690円(税込) ▶︎プラチナプラン(1年契約):月額8,360円(税込) |
配送料 | 無料 |
返却送料 | 無料 |
1回に借りられる着数 | 4着 |
交換回数 | 月1回 |
アイテムの選び方 | プロのスタイリストがコーディネートした4着セットから自分で選ぶ ※カスタムプランは4着とも自分で選ぶ |
系統 | オフィスカジュアルがメイン きれいめ、コンサバ、カジュアル、大人ガーリー、大人カジュアルなど |
年齢層 | 20~50代 |
洋服サイズ | S・M・L・フリーサイズ |
返却期限 | 1ヶ月 |
ブランド数 | すべてオリジナルブランド |
借りられるアイテム | レディースファッションのみ トップス、ボトムス、スカート、ワンピース、アウターなど |
アイテムの状態 | 中古(新品も含まれる) |
買取・購入 | 購入可能 |
支払い方法 | クレジットカード 楽天ペイ |
配送方法 | ヤマト運輸 |
受取場所 | 自宅 |
返却場所 | ヤマト運輸取り扱い店 集荷サービス(ヤマト運輸) |
返却時クリーニング | 不要 |
契約期限・定期縛り | トライアルプラン:1ヶ月契約 レギュラープラン:3ヶ月契約 ゴールドプラン:6ヶ月契約 プラチナプラン:1年契約 |
賠償 | 通常使用による汚損・破損であれば、費用請求なし |
エディストクローゼットのメリットとデメリット!

どんなに優れているサービスでも、良いところもあれば悪いところもあります。
また、あるひとは良いと感じている部分でも、人によってはそこがダメと感じる場合もあります。
そこで、エディストクローゼットの口コミや評判、みんなの感想からわかった、メリットとデメリットをまとめました。
メリット
- プロがコーディネートしたセットから選べる
- カスタムセットなら自分で洋服を選べる
- 洋服の質が良く、機能面も考えられている
- 体型の悩みをカバーし、細見えする服が多い
- シンプルで、オンオフ問わず着回せる洋服が多い
- レンタルだから、いろんな洋服にチャレンジできる
- 年2回、洋服のプレゼント特典がある
- 返却時の手数料や送料が無料
- 着た服をクリーニング不要で返却できる
エディストクローゼットのポイントのひとつは、プロがコーデしたセットから選ぶパターンと、自分で洋服を決めるパターンの2通りが用意されているところです。
大手のエアークローゼットやメチャカリをはじめ、多くの洋服レンタルサービスは基本的にどちらか一方のパターンのみです。
エディクロの場合、センスに自信が無かったり、コーデを考えるのが面倒なひとは、プロがコーディネートしたセットから選べば良いですし、自分でコーデしたいひとは自分で組み合わせを決めれば良いんです。
最近洋服レンタルサービスを活用するひとが増えてますが、「コーデしてもらう」「コーデする」のどっちも可能なサービスは意外と少ないんです。
また、すべてオリジナルの洋服というのも、エディストクローゼットの大きなポイントのひとつです。
エディストクローゼットの洋服は、ユーザーの意見やトレンドを反映させて作られています。
だからこそ、トレンド感だけでなく、体型の悩みをカバーするデザインや仕事とプライベートのどちらでも使えるデザイン、さらに、ポケットなどの機能面が充実していたり、みんなが活用しやすい洋服が多いんです。
一般的なアパレルメーカーでは、基本的にユーザーの意見ではなく、メーカー主導で企画・生産しています。
既製品の多くがトレンド感ばかりの洋服が多いのはそのためです。
また逆に、万能性や機能性ばかりの洋服になると、ユニクロのような超シンプルで味気ない洋服になります。
エディストクローゼットの洋服は、トレンドと機能性のバランスが優秀だからこそ、利用者から洋服自体の評価が高いんです。
さらに、他の洋服レンタルサービスも同じですが、レンタルだからこそ、いろんな洋服にチャレンジできるというのもエディストクローゼットの良いところです。
普段あまり着ないような洋服でも、挑戦しやすいのがエディストクローゼットの良いところです。
デメリット
- サイズ選びが難しい
- 発送・返却の期日が決まっていて、途中で洋服の交換が出来ない
- ラインナップが少なく、洋服がかぶる可能性がある
- 着たい洋服が在庫切れの時がある
エディストクローゼットのサイズ展開は、現在は基本的にS・M・Lの3サイズ展開です。
また、一部にフリーサイズの1サイズしかない商品もあります。
実は2021年冬までは、S・Mの2サイズ展開だったため、Sは一般的なS〜M、MはM〜Lをカバーするようなサイズ感で、一般的なサイズ表記とズレがあり、サイズ選びが難しく失敗するひとも結構いました。
実際に口コミでも、「着てみたら大きすぎた(小さすぎた)」といった声が結構上がっていました。
2021年冬以降、サイズ展開が現在の3サイズ展開に変更されたので、一般的なサイズ表記とサイズ感が揃ったので、選びやすくなりました。
ただ、XSやXLは無いので、体型が極端に大きかったり小さかったりする場合は注意が必要でしょう。
また、サイズが合わなくても洋服を交換できないところもエディストクローゼットのデメリットです。
エディストクローゼットでは、発送と返却のスケジュールが決まっていて、そのタイミングじゃないと洋服の交換ができない仕組みです。
エディストクローゼットは、大手のエアークローゼットやメチャカリよりもまだ利用者数が少ないのが現状です。
そのため、洋服のラインナップや種類が少ないので、もし身近にエディクロを使っているひとがいたら、洋服がかぶる可能性は否定できません。
また、在庫自体も少ないようで、人気のセットは在庫切れになっている時もあります。
エディストクローゼットは、利用者が急増しているので、ラインナップや在庫関連は、今後の成長に期待するところです。
エディストクローゼットのメリットとデメリットをまとめましたが、お試し用の「トライアルプラン」も用意されてるので、気になっているひとはとりあえず試してみると良いと思いますよ。
エディストクローゼットがおすすめのひとは?

エディストクローゼットは、洋服を選ぶ仕組み的に、他の洋服レンタルサービスと比べると、合うひとが比較的多いです。
ただ、とはいえ、どんなサービスでも合わないひとはいます。
そこで、エディストクローゼットが向いているひとと向かないひとをまとめました。
エディストクローゼットが向いているひと
- ファッションセンスに自信がなかったり、洋服を選ぶのが苦手なひと
- プロのスタイリストにコーデしてほしいひと
- 自分でレンタルする洋服を選びたいひと
- 買い物や服選びに時間をかけたくないひと
- 洋服を増やさずにオシャレやトレンド服を楽しみたいひと
- 借りるなら、手持ちの洋服と合わせやすく着回せる服が欲しいひと
- 体型の悩みをカバーする洋服で、スタイル良く見せたいひと
- 仕事でもプライベートでも、どちらでも使える服が欲しいひと
エディストクローゼットの良いところは、プロのスタイリストがコーディネートしたセットから選ぶことも出来るし、自分で洋服を決めることも出来るところです。
そのため、センスに自信がなくて誰かにコーディネートしてほしいひとにも、こだわりがあり自分でコーディネートしたいひとにもどちらにも向いています。
また、普段は誰かにコーディネートして欲しいけど、時々自分でもコーディネートしたいひとにも、臨機応変に使えるのがエディストクローゼットです。
そして、洋服レンタルサービス全般に言えることですが、エディストクローゼットを利用すると、時短になったり、気軽にトレンドの洋服に挑戦することもできます。
また、エディストクローゼットの洋服は、利用者の声を反映させて作られているので、着回しやすさや体型の悩みをカバーすることまで考えられています。
エディストクローゼットの洋服は、着回しやすさの観点から、比較的シンプルなデザインの洋服が多いので、手持ちの洋服と組み合わせやすかったり、仕事とプライベートのどちらでも着られるものが多いのも魅力です。
エディストクローゼットが向いてないひと
- 中古の服を着ることに抵抗があるひと
- 可愛い系やギャル系などの洋服を着たいひと
- ハイブランドの洋服などネームバリューのあるブランドの服を着たいひと
エディストクローゼットの洋服は、中古と新品が混ざっています。
そのため、綺麗にクリーニングされているとはいえ、中古の洋服に抵抗を感じるひとにはおすすめ出来ません。
また、エディストクローゼットで提供されている洋服は比較的シンプルで、プライベートでもオフィスカジュアルとしても使える洋服が多いです。
なので、可愛い系やギャル系などの多少奇抜だったり、個性を強調するような洋服を着たいひとには、好みの洋服があまり無いでしょう。
さらに、エディストクローゼットで借りられる洋服は、完全オリジナルなので、ネームバリューのあるようなブランドの洋服も一切ありません。
そのため、洋服をブランド重視で選ぶひとにはおすすめできません。
エディストクローゼットが向いているひとと向いていないひとをまとめてきましたが、エディストクローゼットには「トライアルプラン」が用意されているので、気になっているひとは、まずは試してみると良いと思いますよ。
エディストクローゼットの仕組みを詳しく解説!
エディストクローゼットの料金プラン!
プラン | トライアルプラン |
契約期間 | 1ヶ月 |
月額料金 | 10,120円(税込) |
コーデ選択 | 選択不可 ※初月のみ選択可 ※2ヶ月目以降はエディストクローゼットがセレクトした「おまかせセット」が届きます。 |
カスタムセット | 選択不可 |
お買い物時のポイント還元率 | 1% |
契約更新時のポイント特典 | 無し |
スペシャル特典 | 無し |
プラン | レギュラープラン |
契約期間 | 3ヶ月 |
月額料金 | 9,460円(税込) ※3ヶ月総額:28,380円 ※トライアルプラン(1ヶ月契約)よりも3ヶ月で1,980円おトク |
コーデ選択 | 選択可 |
カスタムセット | 選択可 |
お買い物時のポイント還元率 | 2% |
契約更新時のポイント特典 | 1,000pt |
スペシャル特典 | 無し |
プラン | ゴールドプラン |
契約期間 | 6ヶ月 |
月額料金 | 8,690円(税込) ※6ヶ月総額:52,140円 ※トライアルプラン(1ヶ月契約)よりも6ヶ月で8,580円おトク |
コーデ選択 | 選択可 |
カスタムセット | 選択可 |
お買い物時のポイント還元率 | 3% |
契約更新時のポイント特典 | 2,000pt |
スペシャル特典 | 年2回のプレゼント/イベントご招待 |
プラン | プラチナプラン |
契約期間 | 12ヶ月 |
月額料金 | 8,360円(税込) ※12ヶ月総額:100,320円 ※トライアルプラン(1ヶ月契約)よりも12ヶ月で21,120円おトク |
コーデ選択 | 選択可 |
カスタムセット | 選択可 |
お買い物時のポイント還元率 | 5% |
契約更新時のポイント特典 | 4,000pt |
スペシャル特典 | 年2回のプレゼント/イベントご招待 |
発送~返却~次の発送までのサイクル
エディストクローゼットでは所定の発送日が決まっていて、毎月「5日」「15日」「25日」の3回です。
例えば、5日発送の場合、返却日(商品が返却先に到着する日)は翌月4日になります。
また、返却が遅れた場合は、返却商品が返却先に到着後、直近の所定発送日に次のコーデセットが発送になります。
レンタル期間は、その所定発送日から、あらためて1ヶ月になります。
例えば、コーデセットを5日発送の場合、翌月4日が返却日ですが、遅れて翌月8日に返却された場合、直近の所定発送日の15日に次のコーデセットが発送になります。
この場合、次のコーデセットのレンタル期間は、発送日の15日から翌月14日になります。
また、エディストクローゼットでは、コーデセットのレンタル期間は1ヶ月単位なので、早く返却しても、次のコーデセットの発送予定日が早くなることはありません。
エディストクローゼットのポイント制度!
契約プラン | 月額レンタル 契約更新時特典 | WEBストア ワンタイムレンタル ポイント還元率 |
---|---|---|
レギュラー会員 | 1,000pt付与 | 2% |
ゴールド会員 | 2,000pt付与 | 3% |
プラチナ会員 | 4,000pt付与 | 5% |
トライアル会員 | —- | 1% |
エディストクローゼットでは、ポイント制度が用意されています。
ポイントの貯まり方は3パターン
- 契約更新時に特典としてプランに応じてもらえるパターン
- webストアでのアイテムの購入時にもらえるパターン
- ワンタイムレンタル利用時にもらえるパターン
ポイントの使い方は5パターン
- ワンタイムレンタルを利用する際に使う
- レンタル中の商品を購入する際にで使う
- 「ポイント交換」ページで、好きなアイテムに交換する
- 月額レンタルプランの料金の支払いに使う
ワンタイムレンタルで使う場合と、レンタル中の商品買取で使う場合には、最小100ptとり100pt単位でご使用可能です。
月額レンタルプランの料金に充てる場合は、すべてポイントで精算、または、最小500ptより100pt単位でご使用可能です。
ワンタイムレンタルサービスについて
エディストクローゼットでは、月額でのレンタル以外に、ファッションアイテムを必要なときに短期間だけレンタルできる「ワンタイムレンタルサービス」を用意しています。
ワンタイムレンタルは、注文単位で別途料金を支払うことで利用できるサービスです。
ワンタイムレンタルなら、月額レンタルでは借りることができないスーツなどフォーマルな洋服を借りることができるので、式典などの際に便利です。
コーデしたいひとも、して欲しいひとも、高品質なオリジナル洋服のエディストクローゼット!
オリジナル洋服で、20代〜50代の働く女性や子育てママなどに人気が急増しているファッション・洋服レンタルサービスがエディストクローゼットです。
エディストクローゼットの洋服は、利用者の声を反映させて作られた完全オリジナル。
さらに、プロがコーデしたセットを選ぶことも、自分で借りる洋服を決めることも、どちらも可能だから、
- センスに自信がないひとや洋服を選ぶのが苦手なひと
- 自分で洋服を好きに選びたいひと
- 着回しがしやすい洋服を好むひと
- 体型の悩みをカバー出来たらいいな、と考えているひと
に特におすすめです。
エディストクローゼットでは、プランが複数用意されていて、1ヶ月契約のトライアルプランも用意されているから、本格的に使い始める前に、お試しすることも可能です。
契約期間の長いプランほど金額的にお得になり、さらにゴールドプランとプラチナプランなら年2回の洋服プレゼントなどもあります。
まずは、トライアルプランやレギュラープランでエディストクローゼットを試してみて、気に入ればお得になるプランに変更すると良いでしょう。