エアークローゼット【口コミ・評判大調査】リアルな感想大公開

エアークローゼット 口コミ

エアークローゼット(airCloset)は、会員数80万人以上を誇り、プロのコーデが気軽に楽しめる国内最大級のサブスク型ファッション・洋服レンタルサービスです。

「エアクロ」という略称で呼ばれることも多く、また、テレビや雑誌などのメディアで取り上げられる機会も多いので、気になっているひとが多いと思います。

また、エアークローゼットは女性用サービスですが、男性でも知っているひとが多いぐらい、他のサービスよりも知名度が圧倒的に高く、信頼度が高い洋服レンタルサービスです。

第三者機関による調査でも、エアークローゼットのサービス満足度は91.8%を誇り、さらに、数ある洋服レンタルサービスの中で、「働く女性が選ぶファッションサブスクNo.1」に選ばれています。

そんな人気のエアークローゼットですが、完全月額制で契約期間の縛りや最低利用期間などもないため、いつでも簡単に解約可能なので、気になっているひとは、とりあえず体験してみたら良いと思いますよ。

▶︎エアークローゼット(エアクロ)を試すならコチラ

目次

エアークローゼット(エアクロ)が圧倒的に選ばれている3つの理由!

エアークローゼット_選ばれている理由

エアークローゼット(airCloset)は、80万人以上の会員数を誇る国内最大級の月額制ファッション・洋服レンタルサービスです。

日本で一番多くの女性に支持されているエアークローゼットですが、みんなに選ばれている理由を口コミや評判、感想などから、徹底的に調べてみました。

理由1 洋服を選んでもらえるからラクチン!

オシャレをするのって楽しいですよね。

ただ、毎日の洋服選びや女子会の時に着る服選びの時なんかに、迷って何着たら良いのか分からなくなったり、面倒になったりすることが誰でもあると思います。

クローゼットや鏡の前で悩んだ結果、「どーしよー!着る服がない!」なんて思ってしまうこともあるんじゃないでしょうか。

また、せっかく買った服なのに、家で着てみたら、「あれ?イメージと違う!」「合わせるパンツがない!」なんて感じて、ほとんど着ることもなくクローゼットに入れっぱなしなんて人もいるんじゃないでしょうか。

そんなひとの強い味方がエアクロです。

エアークローゼットなら、プロのスタイリストがあなたの代わりに洋服を選んでくれます。

また、もし届いた服が好みじゃなくても、レンタルなので「お蔵入り」みたいな無駄な買い物もせずに済みますし、交換だって出来ちゃいます。

口コミを見ていると、洋服選びの悩みが軽くなったり、ストレスから解放されたひとが結構多みたいですよ。

エアークローゼットは、着る服を決めるのにいつも時間がかかっちゃうひとにオススメです。

理由2 おしゃれで高品質!

誰だってオシャレに見られたいし、少なくともダサくは見られたくないと思います。

エアークローゼットでは、プロのスタイリストが洋服を選んでくれ、着こなしのアドバイスもくれるから、届いたアイテムをそのまま着るだけで、こなれたオシャレさんになれちゃいます。

とはいえ、口コミをチェックしていると、スタイリストさんが選んでくれた服が好みに合わない時もまれにあるようです。

ただ、そんな時には気軽に交換ができるのもエアークローゼットの良いところです。

そして、エアークローゼットの洋服は、高級ブランドというわけではないですが、ルミネや高島屋、丸井などで取り扱っているブランドの洋服なので、品質もそこそこ良いです。

自分に似合う洋服が分からないひとやセンスに自信がないひと、なかなか着る服が決められないひとには、ぜひエアークローゼットを一度試してみてほしいです。

理由3 システムがシンプルで気軽に始めて続けられる!

エアークローゼットは、料金体系からレンタル方法まで、システムがとてもシンプルです。

また、定期縛りや最低利用期間みたいなものもないので、始めるのも止めるのも自由です。
試してみて、もし気に入らなければやめちゃえば良いだけです。

ただ、登録系のサービスって、使い始める以前にそもそも登録が面倒なイメージがありますよね。

エアークローゼットなら登録から注文完了まで10分もあれば完了しますので、「面倒くさーい!」と投げ出す前にサクッと終わりますよ。

エアークローゼットは、とりあえずちょっと試してみたいひとや、サブスク型のサービスに慣れていないひとなんかにもオススメです。

エアークローゼットの口コミ・評判を大調査!

SNSや口コミサイトを中心に、エアークローゼットの口コミや評判、感想などを徹底的に調査しました。

会員数国内最大級のエアークローゼットですが、利用者が実際にどう感じているのか、良い口コミだけでなく、悪い口コミまでしっかりまとめました。

高評価の口コミ

良い口コミ①

ファッションセンスがなくても安心!

エアークローゼットの最大の特徴は、プロのスタイリストがあなたの代わりにコーデを選んでくれるところです。

ファッションセンスに自信がなくても、ちゃんとオシャレになれるので助かっているという声も多いです。

良い口コミ②

自分では選ばないような新しいファッションに出会える!

自分で洋服を選んでいると、どうしてもコーデが無難になったりマンネリ化しがちです。

エアークローゼットでは、自分ではないひとが洋服を選ぶので、普段自分では選ばないような洋服にも挑戦でき、新しいファッションに出会えるのも魅力のひとつです。

良い口コミ③

好みのコーデが届いた!

エアークローゼットでは、アンケートやリクエスト、これまでレンタルした洋服のフィードバックを元に、それぞれの好みに合わせてコーデを選んでくれます。

そのため、レンタルの回数を重ねるごとに、どんどん自分好みのコーデが届くようになっていきます。

良い口コミ④

周りのひとから洋服を褒められた!

特にファッションセンスがないひとの場合、プロのスタイリストがコーディネートしてくれた洋服をそのまま着るだけで格段にオシャレになれるので、周りからの見られ方も変わってきます。

良い口コミ⑤

洋服選びや買い物の手間や時間が減った!

エアークローゼットに限らず、洋服レンタルサービスを使うメリットのひとつが時短です。

オンライン上でやりとりや手続き、洋服は家に届き、返却もコンビニなどからできるので、買い物に行く時間がないひとでもオシャレを楽しめるのが洋服レンタルサービスの魅力です。

洋服レンタルサービスの中には、自分で洋服を選ばないといけないところもありますが、エアークローゼットでは、スタイリストが洋服を選んでくれるので、洋服を選ぶ手間も省けちゃうのも嬉しいポイントです。

自分で洋服を選ぶ必要がない分、洋服選びに悩む時間が減った、ストレスから解放されたといった口コミも多いです。

良い口コミ⑥

気に入った洋服を安く買える!

借りた洋服を日常生活の中で着てみて、気に入った洋服をそのまま安く買える仕組みに対しても評判は良いです。

お店で洋服を買う場合、ふつうは試着室でしか試せませんが、エアークローゼットなら、借りた洋服を日常の中で着てみて、気に入った洋服を安く購入出来ちゃうのも嬉しいポイントです。

良い口コミ⑦

洋服の質が良い!

レンタルされる洋服の品質を評価する口コミも結構多いです。

エアークローゼットの洋服はハイブランドではないですが、ルミネや高島屋、丸井などで取り扱っているブランドが中心なので、ファストファッションやプチプラ服よりもワンランク上の品質です。

良い口コミ⑧

サイズが豊富で大柄のひとや妊娠中のひとでも使える!

エアークローゼットは、国内最大級の女性向けファッションレンタルサービスだけあり、取り扱うサイズも豊富です。

そのため、太り気味のひとや妊娠中のひとでも利用でき、そういったひとから助かっているというような声も多いです。

良い口コミ⑨

返却が楽チンで簡単!

エアークローゼットで借りた洋服は、返却時にクリーニングの必要はなく、セブンイレブンやファミリーマートなど、ヤマト運輸取扱店で簡単に返却が出来ます。

良い口コミ⑩

他企業の試供品を時々もらえる!

洋服レンタルサービス大手だからこそ出来ることかもしれませんが、「他企業の試供品をもらえる」という、時々やっているキャンペーンを評価する口コミも結構あります。

試供品の提供会社にとっては単なる宣伝だとしても、やっぱりおまけをくれたら、誰だってなんか嬉しくなっちゃいますよね。

高評価の口コミまとめ

  • ファッションセンスがなくても安心!
  • 自分では選ばないような新しいファッションに出会える!
  • 好みのコーデが届いた!
  • 周りのひとから洋服を褒められた!
  • 洋服選びや買い物の手間や時間が減った!
  • 気に入った洋服を安く買える!
  • 洋服の質が良い!
  • サイズが豊富で大柄のひとや妊娠中のひとでも使える!
  • 返却が楽チンで簡単!
  • 他企業の試供品を時々もらえる!

低評価の口コミ

悪い口コミ①

好みじゃない洋服が届いた!

エアークローゼットは、プロのスタイリストが選ぶといえ、自分ではない他のひとなので、好みが合わない時があります。

エアークローゼットの仕組みは、回数を繰り返してフィードバックを繰り返すことで、スタイリストがどんどんあなたの好みを把握していく流れなので、特に初回などはハズれる確率は高くなります。

悪い口コミ②

希望と違うサイズの服が届いた!

同じサイズ表記だとしても、洋服ごとに作りが違うので、好みに合わないサイズ感の洋服が届いてしまうこともあります。

悪い口コミ③

中古感漂う洋服が届いた!

エアークローゼットでは、同じ洋服をみんなで着回してシェアする仕組みなので、管理体制がしっかりしていても、どうしても中古感が漂う洋服が届くこともあります。

ただ、気に入らない洋服ばかり届いたという場合でも、エアークローゼットには洋服を交換してくれる仕組みがあるので、交換すれば良いだけです。

悪い口コミ④

地域や混雑状況で遅延が起こる!

エアークローゼットは、以前混雑などで届くのが時々遅くなっていたことがあります。

あまりの人気で、利用者の増加に対応しきれなかったことが最大の要因だと思われますが、最近は会社自体が大きくなったからか、遅延の声を聞くことが減りました。

とはいえ、仮に遅延した場合でも、ほんの数日遅くなるだけで、ちゃんと届きますので安心してください。

低評価の口コミまとめ

  • 好みじゃない洋服が届いた!
  • 希望と違うサイズの服が届いた!
  • 中古感漂う洋服が届いた!
  • 地域や混雑状況で遅延が起こる!

エアークローゼットの特徴と仕組みのまとめ!

エアークローゼットの値段や特徴まとめ一覧

サービス名エアークローゼット(airCloset)
月額料金▶︎ライトプラン:7,480円(税込)
▶︎レギュラープラン:10,780円(税込)
▶︎ライトプラスプラン:14,080円(税込)
配送料無料
返却送料返却1回につき送料330円(税込)
※一部離島や沖縄県は990円(税込)
1回に借りられる着数▶︎ライトプラン:3着
▶︎レギュラープラン:3着
▶︎ライトプラスプラン:5着
交換回数▶︎ライトプラン:月1回
▶︎レギュラープラン:何回でも(借り放題)
▶︎ライトプラスプラン:月1回
アイテムの選び方プロのスタイリストがコーディネート
※1着だけ自分で選べる「ワンセレクトオプション(無料)」あり
系統オフィスカジュアルが中心
きれいめ、コンサバなど
年齢層20~50代
洋服サイズ▶︎ライトプラン・レギュラープラン
 XS・S・M・L
▶︎ライトプラスプラン
 XS・S・M・L・2L・3L
返却期限なし
ブランド数300ブランド以上
※ブランド名は非公開
※ルミネやマルイなどで取り扱うようなブランドが中心
借りられるアイテムレディースファッションのみ
▶︎ライトプラン・レギュラープラン
 トップス2着+ボトム1着
 トップス1着+ワンピース1着+ボトム1着
▶︎ライトプラスプラン
 トップス3着+ボトム2着
 トップス5着
アイテムの状態中古
買取・購入購入可能
支払い方法・クレジットカード
・後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
配送方法ヤマト運輸
受取場所自宅
※ファミリーマートやセブン-イレブンなどヤマト運輸取り扱い店、ヤマト営業所でも受け取り可能
返却場所ファミリーマート
セブン-イレブン
宅配便ロッカー PUDOステーション
SMARI
ヤマト営業所
集荷サービス(ヤマト運輸または佐川急便)
返却時クリーニング不要
契約期限・定期縛りなし
賠償通常使用による汚れは費用請求なし
その他の特徴「スタイリスト指名オプション(1回550円)」で担当スタイリストを指名できます。
「アクセサリーオプション(1回1,100円)」でアクセサリーを借りられます。

エアークローゼットのメリットとデメリット!

エアークローゼット_メリットデメリット

どんなサービスにも、良いところもあればダメなところもあります。

また、そのサービスのウリの部分がひとによってはデメリットになることだってあります。

そこで、エアークローゼットの口コミや評判から分かった、みんなが感じているメリットとデメリットをまとめました。

メリット

  • プロのスタイリストが自分に合うコーデを選んでくれる
  • ファッションセンスがなくても、それなりにオシャレになれる
  • スタイリストに好みや悩みなどを細かくリクエストできる
  • いつもは選ばない洋服にチャレンジできる
  • 流行やトレンドもレンタルだからこそ気軽に試せる
  • 洋服選びにかかる手間や時間を減らせる
  • ルミネや丸井などで取り扱うしっかりしたブランドが多い
  • 購入するよりコスパが良い
  • 取り扱うサイズが豊富だから太り気味のひとや妊娠中でも使える
  • 気に入った服を安い価格で購入できる
  • 着た服をクリーニング不要で返却できる

エアークローゼットのウリは、何と言ってもプロのスタイリストが自分の代わりに洋服をコーデしてくれるところ。

ファッションセンスが皆無でも、届いた洋服をスタイリストのアドバイス通りに着れば、それなりになっちゃいます。

そして、自分以外のひとが選んでいるからこそ、普段の自分では選ばないような洋服にもチャレンジできます。

もちろん、好みや悩みは誰にでもあるので、毎回、スタイリストに希望や要望、感想を伝えることが出来ます。
そのため、回数を重ねるごとにどんどん自分好みにカスタマイズされてい久野がエアークローゼットの特徴です。

さらに、スタイリストがコーデを考えてくれるので、自分で洋服を選ぶ手間や時間を減らせるので、少しゆとりができます。

また、エアークローゼットの取り扱っている洋服は、丸井やルミネなどで取り扱うしっかりしたブランドが多く、もし買い揃えるとなると結構な金額になってしまいます。

その点も、レンタルだからこそ、購入するよりもコスパよく、気軽に流行やトレンドを追うことができるのも魅力のひとつです。

そして、国内最大級で利用者数が多いからこそ、みんなが使えるように、取り扱うサイズも豊富で、太り気味なひとや妊娠中のひとでも利用できるのも嬉しいポイントです。

さらに、気に入った洋服をそのまま安く購入でき、要らない服はクリーニング不要で返却できるので、好みの洋服との出会いをものにできるのもエアークローゼットの良いところです。

デメリット

  • 自分で洋服やブランドを選べない
  • スタイリストに自分の洋服の好みが伝わるのに時間がかかることも
  • 気に入らない洋服が届くこともある
  • オフィスカジュアルが中心で、フォーマルな服やストリート系の服などはない
  • 洋服は基本的に新品ではなく中古
  • 一度にレンタルできる服の数が決まっている
  • 届いた洋服を一式で返却しないといけない
  • 何回も着る場合、洗濯には注意が必要

エアークローゼットは、プロのスタイリストが自分の代わりに洋服をコーデしてくれるのがウリなので、逆に自分では選べなないことをダメだと感じるひともいます。

例えば、洋服選びが苦手だったひとでも、エアクロを使い続ければコーデのコツが分かってきて、今度は自分で洋服を選びたくなってくるのも当然です。

そうなれば、エアクロを卒業して、他の自分でコーデを選ぶサービスを利用したり、自分で選んで買うようにするのも、ひとつの方法です。

また、エアークローゼットは、回数を重ねてフィードバックやスタイリストとのやりとりを続けていくことで、どんどん自分好みの洋服が届くようになっていく仕組みです。

そのため、スタイリストに自分の洋服の好みが伝わるまで多少時間がかかったり、特に最初の頃は、自分の気に入らない洋服が届く可能性が高くなります。

そして、もし気に入らない洋服が届いた場合でも、エアークローゼットには洋服を交換する仕組みがあるので安心です。

ただ、エアークローゼットの洋服を交換する仕組みで欠点が、届いた洋服一式をまとめて返却しないといけないところです。

例えば届いた一式の中の1着だけ気に入らないという時などに、それだけを返却はできません。

また、そもそもエアークローゼットで取り扱う洋服は、オフィスカジュアルなどのきれいめ系が中心なので、スーツなどフォーマルな洋服や、ストリート系など超カジュアルな洋服は扱っていません。

さらに、エアークローゼットでは、洋服をみんなでシェアする仕組みなので、基本的にすべて中古です。

そして、エアークローゼットの洋服は借り物なので、洗濯するときは洗濯タグの通りにしないといけません。

スボラな性格のひとだと、どんな洋服もひとまとめで洗濯しがちですが、エアークローゼットの服はあくまでも借り物なのを忘れないようにしましょう。

エアークローゼットの口コミや評判、感想などをもとに、メリットとデメリットをまとめました。
ただ、エアークローゼットには定期縛りや最低利用期間などなく、気に入らなければ簡単にやめられるので、気になるひとはとりあえず試してみたら良いと思いますよ。

エアークローゼットがおすすめのひとは?

エアークローゼット_おすすめのひと

エアークローゼットは、国内最大級でみんなに一番利用されている月額制ファッション・洋服レンタルサービスです。
とはいえ、当然のことですが、すべての女性におすすめできるというわけではありません。

そこで、エアークローゼットの特徴や仕組み、口コミや評判を調査して、向いているひととそうでないひとをまとめました。

エアークローゼットが向いているひと

  • ファッションセンスに自信がなかったり、洋服を選ぶのが苦手なひと
  • 忙しくて洋服を買ったり選んだりする時間がないひと
  • 自分では選ばないような新しいファッションにチャレンジしたいひと
  • マンネリ化しているコーデを変えたいひと
  • プロのコーディネートを試してみたいひと
  • 無駄な洋服を増やしたくないひと
  • ファストファッションやプチプラ服より少し高めの服を着たいひと
  • オフィスカジュアルを中心にオシャレしたいひと
  • マタニティ用や太りぎみ向けのオシャレな洋服を探しているひと

毎回自分で洋服を決めていると、選ぶのに時間がかかったり、毎回似たような洋服ばかり増えていきます。

センスに自信のないひとの場合、洋服選びの楽しさを通り越して、むしろ疲れちゃいますよね。

エアークローゼットでは、プロのスタイリストがあなたに代わって洋服を選んでくれるので、あなたのセンス有無は関係なくオシャレが楽しめますし、洋服選びにかかる時間だって減らせます。

そして、自分で洋服を選んでいると、どうしてもマンネリ化しがちですが、エアークローゼットでは他のひとが選んでいるからこそ、自分では買わないような洋服にも挑戦できちゃいます。

また、洋服レンタルサービス全体に言えることですが、いろんな洋服を着ることが出来ますが、着た洋服は返却なので、クローゼットがパンパンになることもありません。

洋服を次から次へと買う必要がなくなるので、エアークローゼットは無駄な洋服を増やしたくないひとにも向いています。

さらに、エアークローゼットで扱う洋服は、ハイブランドというわけではないですが、丸井やルミネ、高島屋などで扱うブランドのしっかりとした洋服が中心なので、やはり買い揃えるとなると結構お金がかかってしまいます。

エアークローゼットは洋服レンタルサービスだからこそ、プチプラやファストファッションよりも少し上のランクの洋服を、少しでもお得に着たいひとにも向いています。

そして、太り気味のひとはもちろんですが、マタニティ用としても使える大きめの洋服も揃えているので、妊娠中でも気軽にオシャレを楽しみたいひとにもエアークローゼットはおすすめです。

エアークローゼットが向いてないひと

  • 自分で洋服を選びたいひと
  • 洋服に月額を払うのがもったいないと感じるひと
  • 中古など新品以外の洋服に抵抗があるひと
  • 派手な服や奇抜で個性的なファッションをしたいひと
  • ストリート系など超カジュアルなファッションをしたいひと
  • フォーマルな服をレンタルしたいひと

エアークローゼットの最大の特徴は、プロのスタイリストがあなたの代わりに洋服を選んでくれるところです。

なので、そもそも全部自分で洋服を選んでコーデをしたいひとにはエアークローゼットはおすすめしません。

さらに、口コミなどではコスパに関して評価する声が多いですが、あくまでも月額制のサービスなので、洋服に月額を払うのがもったいないと感じてしまうようなひとには向いていません。

また、エアークローゼットではクリーニングなど徹底管理されていますが、あくまでも洋服をみんなでシェアするサービスなので、基本的には新品ではありません。

そのため、他のひとが着ていた中古の洋服を着ることに抵抗があるひとには向いていません。

そして、取り扱っている洋服はオフィスカジュアルが中心で、きれいめ系やコンサバ系です。

なので、個性的な洋服やストリート系などの超カジュアルなファッションをしたいひとには向いていません。

また、スーツやドレスなどフォーマルな洋服を借りたいひとにも、エアークローゼットはおすすめしません。

エアークローゼットがおすすめで向いているひとと、向いてないひとをまとめましたが、興味があるひとは試しに一度レンタルしてみると良いと思いますよ。

エアークローゼットには、定期縛りや最低利用期間がないので、試して気に入らなかったらすぐやめちゃえば良いだけです。

口コミをチェックしていると、実際に、やめたり再開したりを繰り返している利用者もいたりしますよ。

エアークローゼットの仕組み徹底解説!

エアークローゼットの料金プラン!

プランライトプラン
特徴気軽に始めたいひとにおすすめ
月額7,480円(税込)
お届け着数3着
交換回数月1回
取り扱いサイズXS・S・M・L
(全4サイズ)
プランレギュラープラン
特徴借り放題の一番人気プラン
月額10,780円(税込)
お届け着数3着
交換回数何度でも(借り放題)
取り扱いサイズXS・S・M・L
(全4サイズ)
プランライトプラスプラン
特徴大きめサイズにも対応
1回あたりのお届け着数も多い
月額14,080円(税込)
お届け着数5着
交換回数月1回
取り扱いサイズXS・S・M・L・2L・3L
(全6サイズ)
各プラン共通事項
プロのスタイリストがコーディネート
会員特別価格で洋服購入可能
返却期限なし
返却時クリーニング不要
返送料330円(税込)
※一部離島および沖縄県の場合、返送料990円(税込)
あんしんレンタルサポート
※アイテムに通常利用を超える汚破損が発生した場合に、最大で洋服価格の10%までの弁償金で済む補償

その他のオプション

スタイリスト指名オプション
オプション料金:1回あたり550円

好みの合うスタイリストを個人指名することができるオプションです。

エアークローゼットには大勢のスタイリストが在籍しており、どうしてもスタイリストによって合う合わないがあります。

口コミにも「担当スタイリストが変わったら、好みじゃない服が届いた」といったような声もあります。

ひとそれぞれで好みもバラバラなので、好みの合うスタイリストに巡り合ったら、スタイリストを指名すると、ハズレの洋服が届く確率が大幅に減るはずです。

ダブルレンタルオプション
オプション料金:月9,680円

レギュラープラン専用オプションで、通常は「1回3着」ですが、最大「2回6着」を一度にレンタルできるようになります。

エアークローゼットをもっとフル活用したい時に思うのが、借りられる洋服が少くて着回しにくいという点です。

そんな場合に、借りられる洋服を倍に増やせるのが、このダブルレンタルです。

アクセサリーオプション
オプション料金:1,100円/回

1回のレンタルにつきネックレスを1点借りられるオプションです。

洋服が気に入ったとしても組み合わせるネックレスがない時や、そもそもどんなネックレスを組み合わせたら良いのかわからないひとにおすすめのオプションです。

プロのスタイリストが、洋服に合わせてネックレスまでコーディネートしてくれます。

また、気に入ったネックレスは、洋服同様に購入もできます。

ブランドセレクトオプション
オプション料金:1回あたり2,200円〜
※ブランドごとに対応サイズ、オプション料金が異なる。

エアークローゼットは、本来スタイリストがブランドに関係なく、洋服をコーデしてくれる仕組みです。

ただ、好きなブランドが決まっているひとは、対象のブランドから好きなブランドを選べば、そのブランドでスタイリストがコーデしてくれます。

洋服レンタルなら80万人以上が利用するエアークローゼット(エアクロ)!

会員数80万人以上を誇り、みんなに選ばれている国内最大級のサブスク型ファッション・洋服レンタルサービスがエアークローゼット(airCloset)です!

他の洋服レンタルサービスよりも知名度が圧倒的に高く、また第三者機関の調査で、「働く女性が選ぶファッションサブスクNo.1」に選ばれ、サービス満足度も驚異の91.8%を誇っています。

エアークローゼットなら、あなたの代わりにプロのスタイリストがコーデを選んでくれるから、

  • ファッションセンスに自信のないひと
  • 優柔不断で洋服選びに時間がかかったり、苦労しているひと
  • 忙しくて洋服を買いに行く時間がないひと
  • 自分で選ばないような新しいコーデに挑戦したいひと

に特におすすめです。

エアークローゼットは完全月額制のサブスクで、定期契約縛りや最低利用期間なども一切ないので、気軽に試してみて、気に入らなければすぐ解約も可能です。

エアークローゼットが気になっているひとは、ぜひ気軽に体験してみると良いですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次